②日永つんつくおどり保存会
日永つんつくおどり保存会(30,000円)
◎団体の基本情報
設立:1956年2月 会員:80人
活動の目的
日永地区に伝わる伝統文化の保存に必要な知識・技能を習得し、健全で正当な文化
遺産を継続し、仲間を作り、地域発展と住民相互の親睦を図るものとする。
また、将来の地域社会に貢献できる子供を育成する。
活動の内容
①地域行事、文化教養行事、奉仕活動的行事
②関係諸団体(自治会及び社会福祉協議会等)の主催する行事、事業協力依頼等
③その他本会の目的達成に必要な事業
活動の独創性・工夫・特長
①400年も受け継がれている、郷土色豊かな踊りです。
②四日市市の無形文化財指定を昭和31年に受けています。
③子供の育成に力を注いでいて、現在4チームが活発に活動しています。
④大四日市まつりには、毎年伝統文化財として諏訪神社での奉納踊りに自治会の協力
を得て参加しています。
⑤自治会と協力をして、盆祭りを毎年実施し、「つんつくおどり」の継承に努力しています。
◎基金助成による事業
「つんつくおどり」の曲や振り付けを往年の賑やかなものにしたいという課題解決のため
の資金にします。